
この前携帯を解約したんだけど、SIMロック解除忘れちゃったよ。

昔はSIMロック解除は店舗に出向いて、処理をしてもらわなきゃいけなかったけど、今はインターネットでSIMロック解除の手続きを行う事ができるようになりました!
それに、2021年10月以降に発売されたスマホや携帯はSIMロック解除は不要になっていますよ!
SIMロックってなに?

そもそも「SIMロック」って何だっけ?

簡単に言えば、1つの携帯会社のSIMだけ認識するようにロックされている状態です。
SIMロックがかかっていると、ドコモならドコモ、auならau、ソフトバンクならソフトバンクだけのSIMしか認識しないようにロックされているになっています。
それを解除する処理・手続きを「SIMロック解除」といいます。
SIMロックを解除すると、様々な携帯キャリアのSIMが利用できるようになりますので、他社への乗り換えで使えるようになったり、海外の通信事業者のSIMを使えるようになります。
2021年10月以降に発売されたスマホはSIMロック解除不要

総務省からの指導で、SIMロックは全ての事業者でかけることができなくなっています。

今、新品で購入できるスマホはSIMロックはかかっていない、と認識できますね♪
SIMロック解除はオンラインでできる!

ドコモ、au、ソフトバンク、どの通信事業者もSIMロック解除はいつでも可能になっています!もちろん、解約して時間がたっていても可能です。
○ドコモのSIMロック解除の条件
- 2021年8月26日以前に発売されたスマホを持っているユーザー
- ネットワーク利用制限がかかっていないこと
- おまかせロックなどのロックがかかっていないこと
- ドコモで購入後100日を経過した端末
- dアカウントの登録が必要
○auのSIMロック解除の条件
- 2021年9月30日以前に発売されたスマホを持っているユーザー
- ネットワーク利用制限がかかっていないこと
- おまかせロックなどのロックがかかっていないこと
- auで購入後100日を経過した端末
- My auの登録が必要
○ソフトバンクのSIMロック解除の条件
- 2021年5月12日以前に発売されたスマホを持っているユーザー
- ネットワーク利用制限がかかっていないこと
- おまかせロックなどのロックがかかっていないこと
- auで購入後100日を経過した端末
- Softbank IDの登録が必要
手数料は店頭に訪問しての手続きを行うと、所定の手数料(3300円(税込))を徴収されてしまいます。
オンラインで手続きを行えば、手数料はかかりません。
SIMロック解除後は新しいSIMを挿して認識!

SIMロック解除が無事に終わった端末は、新しく契約した通信事業者のSIMを挿して、使用できるかを確認しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
SIMロック解除は以前までは携帯キャリアの窓口に行かなければ行けなかったり、手数料がかかっていたりしましたが、今はオンラインでの手続きを行えば、解約後でも無料でSIMロック解除ができるようになっています。
携帯を流用したい、または友人や他者に渡したい時にやってみてはいかがでしょうか。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント