楽天モバイルを使おう!と決断されたらば、次は申し込みです。
簡単な手順ですが、新規申し込み方法を解説したいと思います。
メリット
楽天モバイルの特徴として、大きなメリットとして挙げたいのは以下です。
- 契約事務手数料は無料
- 2年縛りなどの縛りは一切なし
- 途中解約違約金もなし
上記の特典があるため、楽天のサービスを気軽に試してみて、嫌だったら解約してもお金はかからない、という使い方ができます。
申し込み方法
申し込みについては、以下の2つの方法があります。
- 楽天モバイルサイトからインターネット上で手続き
- 楽天モバイルショップでの手続き
ここでは、インターネット上での手続きを解説していきます。
楽天モバイルサイトからの申し込み
楽天モバイルについては、ほぼ全ての手続きについてインターネットで完了できるように作られています。(サポートセンターに掛けても、最終的にはインターネット上のページの案内をするように誘導されます)
楽天モバイルホームページへアクセスする
楽天モバイルホームページへアクセスします。<楽天モバイルURL>
アクセス後、右上の「申し込み」ボタンをクリックします。
プランを選択する
楽天モバイルは「RAKUTEN UN-LIMIT xx」のワンプランで展開していますので、1つしかないです。
左下の「プランを選択する」をクリックしましょう。
オプションを選択する
契約する回線について、楽天モバイルのオプションを選択していきます。
オプションについては以下のオプションから選択する事になります。
通話オプション
- 10分(標準)通話かけ放題 \1,100/月
- 通常の通話アプリで1回10分間の国内通話がかけ放題。国内SMSが送信し放題に。
- 国際通話かけ放題 \980/月
- 海外指定66の国と地域への通話がかけ放題になる。日本からの発信限定で、通常の通話アプリ、Rakuten Linkアプリを利用した通話が対象。
スマホを安心・便利に使うためのオプション
- 持ち込みスマホ安心保証 \650~1,190円/月
- 楽天回線対応製品を持ち込んだ上で楽天回線を契約した場合に、故障・破損・水没などの、端末故障における保証サービス。毎月の基本料を払っていて壊れたら免責金を払えば、同一機種の新品同等品と交換するよってサービスです。
- 例)iPhone 13 Pro Maxが壊れた!⇒12,100円の免責金を払えば、新品と交換するよ~。
- Apple Careみたいなもんですね。
- あんしん安全パック
- ノートンモバイルセキュリティ 220円/月
- ウィルス対策ソフトです。Android、iOS対応。PCを持っている人はスマホにも使えるライセンスが余っている場合が多いので、そういうモノを持っていないという方はあった方がいいかもしれません。
- スマホ操作遠隔サポート
- ノートンモバイルセキュリティ 220円/月
- 楽天モバイルWifi by エココネクト
- 安心コントロール by i-フィルター
店頭でサポートを受けたい人向け
- あんしん操作サポート 550円/月
- 楽天モバイル取り扱い製品、楽天アプリの操作方法をショップでサポートしてくれます。SNSの使い方もサポートしてくれるようです。近くにショップがある方向けですね。
Rakuten UN-LIMIT に付属されているオプションサービス
- 留守番電話
- 着信転送
- 割込通話
- テザリング
通常上記のオプションを3大キャリアで契約すると、別料金を取られますが、楽天モバイルはプランに含まれています。ここは大きくお得です。
SIMタイプを選択
使いたいスマホのSIMタイプに応じて、以下2つのうちのいずれかを選択します。
- SIMカード
- SIMカードを挿入・セットして使うスマホを使いたい場合はこれを選択します。
- eSIM
- SIMカードがいらないタイプのスマホを使いたい場合はこれを選択します。iPhone等で副回線として楽天モバイルを使いたい場合もこれを選択します。
その他オプション
- 電話リレーサービス料 1円/月(月額料金が発生する月のみ請求)
- 月額料金が発生する月は1円
- ユニバーサルサービス料 2円/月(月額料金が発生する月のみ請求)
- 月額料金が発生する月は2円
- 契約事務手数料
- 基本的にかかりません