キャリアメールを持ち運び♪ソフトバンクメールを他社キャリアで使うには!

softbank・LINEMO
スポンサーリンク

ソフトバンクで元々使用していたキャリアメール(@softbank.ne.jpとか@i.softbank.jpとか)、MNPしたいけど解約したら無くなる!と考えていたそこのあなた!

2021年12月頃より、各社キャリアにて管理しているキャリアメールを持ち運べるサービスが提供開始となりました!

格安SIMキャリアへ乗り換える人にとっては、「待ってました!」と言わんばかりのサービスです。簡単ですが解説しますね。

いつ頃からできるようになったの?

2021年12月頃より、各キャリアにて申し込みができるようになりました。

名前は「メールアドレス持ち運び」サービスです。

大々的にアピールされていないせいか、あまり浸透してないようです。私も知りませんでした。

持ち運べるメールアドレスの種類について

ソフトバンクのキャリアメール持ち運びサービスにて、持ち運ぶことができるアドレスに種類があります。

<持ち運べるメールアドレス>

  • @softbank.ne.jp
  • @x.vodafone.ne.jp
  • @jp-x.ne.jp
  • @disney.ne.jp
  • @y-mobile.ne.jp
  • @willcom.com
  • @pdx.ne.jp
  • @xx.pdx.ne.jp
  • @i.softbank.jp

持ち運びにおける注意事項

ソフトバンクのキャリアメール持ち運びサービスを利用するに当たって注意するべき点は以下になります。

  • ソフトバンクを解約(MNP手続き)後、31日以内にMySoftbankから手続きを行う事
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 年額しか対応していない
  • 自分で申し込んで手続きする必要がある

手続き期限は31日以内であることと、自動手続きではないことに注意しよう!

ソフトバンクメールアドレス持ち運び概要

利用料金

年額:3300円/1メールアドレス

※2022年夏頃、サービス改訂で月額対応する予定とのことです。

支払いについて

基本的にクレジットカード支払いのみとなります。

ソフトバンクは今は年額だけしか対応していないんだね。夏頃までは辛抱…。

保存容量

以下の条件になります。

  • 容量:200MB
  • 件数:5000件

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ソフトバンクのキャリアメールを持ち運ぶ事ができるサービスについて、簡単に解説しました。

他社へ持ち運べるのなら、これまで以上に手軽にMNPなどの手続きができますね!

この記事が参考になれば幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました