【楽天モバイル】Rakuten Linkで非通知になってしまう・・・その条件などは?回避手段はある?

楽天モバイル
スポンサーリンク

楽天モバイルでRakuten Linkを使用して電話してると、非通知になる事があるんだけど何で?

楽天モバイルの電波が「圏外」の状態で、Wi-Fi接続中にRakuten Linkで電話をすると「非通知」になるようです。

Rakuten Link使用で非通知に?

楽天モバイルを使用していて、相手先へ電話をかけた結果、通話が拒否される・・・

使用状況によって、電話番号通知設定が「ON」にかかわらず、「非通知になる」状況が発生する場合があります。

実は楽天モバイルホームページのサポートに、「どのような場合に非通知になるか」の条件を説明するサポートページが挙がっています。

 

どのような条件でなるの?

結論からいうと・・・

  • 発信時:楽天・パートナー回線が圏外で、相手先がRakuten Linkを使用していない人の時
  • 着信時:楽天・パートナー回線が圏外で、相手の電話番号をRakuten Linkに登録していない時

モバイル回線が圏外に近い状態で、発着信をするときに「非通知」が発生する可能性が高いです。

サポートページに詳細が記載されていますので、以下に引用で紹介します。

発信時

引用:楽天モバイルホームページより

着信時

引用:楽天モバイルホームページより

回避方法は?

回避方法はあるの?

残念ながら、楽天回線のみ使用している場合は、非通知になる状況下では回避方法がないです。

現時点では、楽天回線のみのSIMを使っている場合は回避方法がないのが現状です。

屋内や屋外の電波が届きにくい場所で使用しているときの問題なので、やはり「プラチナバンド」が使用できていないのが現状ですので、これが大きなネックになっています。

楽天モバイルでプラチナバンドが割り当てられるその日まで、こういった事象が発生する事を考えながら使用する必要がありそうですね。

こういった弊害があるのが事実・・・

という背景から、「10分通話かけ放題」オプションを推しているという状況でしょう。。

実は、他社回線とのデュアルSIMで回避可能です

実は、他社回線とのデュアルSIMが可能な端末では、データ通信SIMを他社回線に切り替える事で、非通知になる事を回避できます。

でも、節約を考えて楽天モバイルだけを契約しているんだけどな

仰るとおりですね。

どうしても、非通知になるのを避けたい!!という方は、プラチナバンドを持つ他社回線とのデュアルSIMを行う事で、回避ができます。

通話SIMを楽天に、データ通信SIMを他社回線に

デュアルSIMの環境を持っている人は、通話SIMを楽天、データ通信SIMを他社SIMにする事で回避ができますよ。

プラチナバンドのパートナーを持つ格安キャリアの例

  • UQ mobile
  • mineo
  • IIJmobile
  • BIGLOBEモバイル
  • ワイモバイル
  • Nuroモバイル
  • QTモバイル
  • エキサイトモバイル

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽天モバイルで非通知になって困っている・・・という方、プラチナバンドが割り当てられるのを心待ちにするのと、回避について可能な方法を書いてみました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました