KDDIから、ローミング終了予定エリアが発表されました。
残念ながら、楽天モバイルで利用できたパートナー回線エリアが縮小となります。パートナー回線エリアでも、楽天回線エリアと重複したエリアでもあるため、全く繋がらない…ということは少ないと思いますが、繋がりにくいポイントも発生すると考えられます。
KDDIのサイトで、現在のパートナー回線エリアがどこなのかを確認することができます。以下のボタンから参照ができます。
楽天回線エリアについて確認する場合は以下を参照してください。
すでに完全切り替え済みの都道府県
以下の都道府県は、ローミングが終了しており、楽天回線エリアのみとなっています。
- 東京都

きれいに東京都の主要地区(23区)はパートナー回線エリア外となっています。
楽天回線への切り替えが始まった県は?
今回、楽天回線への切り替えを順次実施すると発表された県は以下になります。
- 岩手県
- 山形県
- 山梨県
- 和歌山県
- 島根県
- 高知県
- 長崎県
- 鹿児島県
2023年3月までに順次パートナー回線エリア外となります。
2023年3月までにパートナー回線エリア外になる府県は?
2023年3月までにKDDIとの契約終了により、パートナー回線エリア外になる府県は以下になります。
- 千葉県、神奈川県以外の全ての道府県

なんと、千葉県、神奈川県以外の全てが2023年3月でパートナー回線エリア外になるんだね!
千葉県、神奈川県はパートナー回線エリア終了時期は未定になっているから、しばらくは楽天回線もau回線も使用できるね。
パートナー回線エリア外になって、電波が悪いという時は…
楽天モバイルから、楽天回線エリアのみになった場合に、改善を依頼することができます。
以下に楽天モバイル公式ページの電波改善・調査依頼フォームがあるページのリンクを用意しました。現時点でも不満がある場合は、こちらにて問い合わせを行ってみてはいかがでしょうか。
まずはトラブルシューティング
使えないのが「通話」なのか、「データ通信」なのかを特定した後、Android端末、iPhone端末ごとにトラブルシューティングを行うように案内があります。
トラブルシューティングを参考にしても解決しない場合
楽天モバイルのユーザーであることを確認する必要があるとの案内があり、契約者情報を入力するフォームが表示されます。
必要情報を入力して、調査を依頼してください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
楽天回線エリアが順次拡大しており、1年で相当な範囲の拡大がありました。そういった背景を考えると、パートナー回線エリアが2023年3月で順次終了と考えても、結構な猶予があるように感じます。
ただし、山中や海上などはなかなか電波が行き届かないポイントが多いのも事実です。
こちらまでカバーしてもらえるよう、楽天モバイルの今後に期待ですね!
皆さんの参考になれば幸いです♪